協議離婚のことでお悩みなら、さくら横須賀法律事務所の弁護士にご相談ください

_MG_30750020.jpg

はじめに

お互いが離婚するかどうかに関して協議し、夫婦二人で作成した離婚届を市区町村へ提出すると離婚(協議離婚)は成立します。お互いが離婚することに合意していない場合や離婚条件で合意ができない場合は、調停や訴訟を行い離婚が成立します。

協議離婚は最も簡単な離婚の方法であり、離婚全体の90%以上とも言われています。

しかしながら、協議離婚は簡単であるがゆえに離婚後の生活のことをあまり考えずに離婚をしてしまい、後々、生活が苦しくなってしまうといったことを引き起こすことがしばしばあります。

弁護士に相談するメリット

せっかく離婚して、人生の再スタートを切ろうとした矢先に、離婚後の紛争に巻き込まれてしまうことになりかねません。離婚後、大きなトラブルを発生させないための一番の予防方法は、適正で法的効力がある離婚協議書を作ることが重要です。

また、離婚を早く終わらせて離婚紛争から開放されたい方や人生の再スタートを切りたいという方は専門家に相談することで、当事者同士で話合うよりも早く解決することができます。お気軽にご相談ください。

離婚後の生活においては、生活費や養育費といったお金の問題や住居といった財産は最重要項目です。離婚後の生活を送っていくうえで特に問題になり易い事柄としては、財産の分与があります。お互いが全ての財産を公開し、双方が納得するように分けるというのが理想的ですが、実際には、お互いに財産を隠してしまったり、知らないところで配偶者がもう一方の配偶者の名義で借金をしていることが発覚したり、後日トラブルが起きることがあります。

財産が明確にならないと分与することができませんし、虚偽で申告をしても、後から請求をされますので、最初から財産を全て公開した方が、離婚を円滑に済ますことができます。もし、相手が財産を隠していると考えられた場合は、当事務所へご相談ください。

協議離婚の注意点

議離婚は夫婦間の合意さえあれば、成立するため、十分な話し合いがなされないまま離婚してしまい、後々トラブルに発展するケースが多々見受けられます。特に慰謝料や財産分与、養育費など金銭に関することは時間をかけてじっくり話し合う必要があるでしょう。加えて、「言った」・「言わない」の無駄な水掛け論を避けるために、話し合いの内容を文章で残すことをお勧めします。

おわりに

その他にも離婚をする際には、養育費や慰謝料といったように知っておくべきお金の問題があります。

離婚する際には、子どもの問題も解決しなければなりません。子どもに幸せな人生を歩ませるためにも、親権や面接交渉といった問題を解決する必要があります。

また、離婚後は煩雑な手続き多数ございます。手続きを円滑に実施しなければ、税金の免除や児童手当といったように損をしてしまう場合がございます。

TEL:046-828-3785 受付:平日10:00~17:00